方々で話題になりすぎて今さら感があるのですが、ついに来週からプレミアムフライデーが始まりますね!
実施できる企業は極少数ではあると思いますけれど、早く帰れるならということで世間では期待感が高まっています。
まずは改めてプレミアムフライデーとは、どんな制度なのかをおさらいしてみましょう。
目次
プレミアムフライデーとは?
概要
プレミアムフライデーとは、政府や経団連が推進している注意喚起策です。
これが実施されれば、月末の金曜日は午後3時に退社できるということですね。
以下は公式サイトです。
※アイキャッチ画像もこちらの公式から。
重要なポイント
さて、このプレミアムフライデーには見逃せない重要な点があります。
1.法律ではない
法律ではないので、企業が遵守しなければいけない決まり事ではありません。
そのため、必ず全ての企業が実施しなければいけない政策ではないのです。
政府・経団連が「プレミアムフライデーやりたい人、この指とーまれっ!」って言ってるだけなんですね。
賛同した企業が実施する一方で、ほとんどの企業が完全スルーを決め込むことになっているはずです。
体裁としては全国の企業に対応を求めているはずですが、普段忙しい企業はあまり期待しない方がいいかもしれません。
2.月末のみということ
実施日は2月24日金曜日からですが、勘違いして17日の今日から実施されていると思っている方々がTwitterで続出!
残念ながらプレミアムフライデーは月末の金曜日だけなんです。
「プレミアム」って書いてありますよね。
ファミマに行ってみて下さい。
スパイシーチキンやファミチキが売っている中に一際輝くチキンがありますね?
それが「プレミアム」チキンであり、お値段も他のチキンよりお高めです。
「プレミアム」にはそれだけ価値があるのです。
毎週がプレミアムフライデーなら、それは「プレミアム」ではありません。
だから月末だけなんです。
これでもう覚えましたね。
3.プレミアムフライデー限定サービスの開始
「どうせうちの企業はやってくんねーよ」と思っている方でも、不幸なことばかりではありません。
たとえば、こういうことが起こります。
もはや華金ならぬプレ金です。
月末金曜日は飲食店の割引サービスや限定メニューの提供などが実施されます。
いいですね!お祭りみたい!
しかも全国規模のお祭りです!
記事はローソンを例に上げましたが、もちろんローソンだけではありません。
一部百貨店、イオンやパルコ、さらには旅行関係のお店で様々なサービスが行われる予定です!
これは本格的に全国規模ですね。
早く上がれない人でも楽しめる制度は素晴らしい。
……が、プレミアムフライデーは、みんながみんな得するわけではないんですね。
プレミアムフライデーで仕事が増える業種
プレミアムフライデーは売上アップのチャンス
残念ながらプレミアムフライデーによって仕事の急激な増加が見込まれる業種があります。
皆さんお気づきかと思いますが、上記の「プレミアムフライデー限定サービス」を実施する全企業にとっては、恐らく1ヵ月のうちで一番きつい平日になってしまう可能性があります。
午後3時に上がってきた会社員の方々が大挙するわけですからね。
少なくともアルバイトは絶対に呼び出されることになりますよね…。
せっかくのプレ金なのに。
そして、これに関わる人って全体を見ても実は相当多いのでは?と思うわけです。
絶対にプレ金謳歌できる人の方が少ないですよね?
「プレミアムフライデーやろうぜ!」って言った人たちが、お祭り騒ぎしたかっただけなんじゃ…。
プレミアムフライデー対応案件
SI業界にとって暦関連のニュースは、時に災害レベルの事象になり得ます。
今回のプレミアムフライデーが世の中に浸透したとしましょう。
平日は白、土曜日は青、日曜日は赤、という今ではすっかりお馴染みのカレンダーの配色に一石を投じる存在…プレミアムフライデー。
色は黄色でしょうか、金色でしょうか…。
PF対応というプロジェクトが発足してしまう未来が見えます。
証券系のシステムなんかはユーザーの利便性を考えて積極的に採用していきそうですね。
最近でもありましたよね。
業界の人は覚えているはずですよ。
「山の日対応案件」とかいうたった一日の対応のためにプロジェクトが発足されてしまったことを…。
プレミアムフライデーも油断はできませんね。
IT業界でプレ金始まったら起こして下さい
僕はちょっと驚いていることがあります。
プレミアムフライデーの公式サイトに行ってみると、ロゴマークを申請している企業・団体の一覧があるのですが、その中にはなんと…。
HISOL!!
さすが大企業は違いますねー(棒読み)
まあ恐らくIT業界でプレミアムフライデーは、なかなか実施できないのではないかと思っています。
理由ですか?
午後3時に帰らせる理由がない
帰れる理由もない!!
結局、プレミアムフライデーに強制力はないです。
終電やら休日出勤やらのあの地獄の中で、たった1日でも午後3時に帰れる日があれば涙が出るほど嬉しいなーと結構本気で思っているので、僕の祈りが届いていたなら、その時は教えて下さい。